【プレ・カンストゲーム】
  思考停止の殻を破り、カンストゲーム・高次元情報学をより楽しみたい方へ。
  高次元思考のベースを作る着眼例をお届けします。
初めての方はこちらの「プレ・カンストゲームとは」をご覧ください。
お役立ちコラムも併せて読まれると、より有用です。
 おおよそのレベルは「お役立ちコラム < プレ・カンストゲーム」です。 
本物の知的ゲームを、ご一緒に楽しみましょう。
*****
【ご質問の一部】
  
 実家のAの言動がおかしくなり、病院で認知症と診断されました。
 出された薬をそのまま飲んでいましたが、どうにも様子がひどく。
 ネット等で調べたところ薬の副作用が原因とわかったので、その薬をやめ、かなりマシになりました。
  
 今はBがAの主な世話をしています
 ほぼつきっきりで、Bはとてもつらそうです。
 家政婦さんもお願いしていますが、私にはどうにもできず、申し訳なく思います。
  
 どうしたら良いのでしょうか?
  
   ***
    
  よく見聞きする例の一つだと思います。
   
  病院がどうの薬がどうのの議論は、ひとまず横へ置きましょう。
   
   
  結論から申し上げますと、本件は認知症ではありません。
驚かれると思いますが、その議論も横へ置き話を進めます。
   
   
  では、本日の問いです。
   
  「認知症ではないとしたら、何が原因でしょうか?」
   
 <ヒント>
  
 ・認知症以外の何かの病気でもない
  
 ・霊的うんぬんでもない
  
  
  
 【あなたはどれですか?】
  
 A:他の病気ではないとすると・・わからない・・
  
 B:いくつか候補は上げられるけれど、決め手がわからない
  
 C:正確に答えられる
  
  
  
  
  何事にも原因があります。
   
  本件にも、原因は当然あります。
   
     
 個別問題なのですべての方に当てはまる事例ではありませんが、原因・問題の種としては、少なくない例です。
   
  旧来知識では、判別や原因特定はまずムリでしょう。
  
 正確な知識は力です。
   
  知ることにより、人生の選択肢が増えます。
   
  知ること、考えることを楽しみましょう。
  
  
 *****
  
 ・レポート分野別一覧
 ・お役立ちコラム一覧
 ・プレ・カンストゲーム一覧
 ・個別のご質問・ご相談

