【お役立ちコラム】
 思考停止の殻を破り、現実を確実に変える高次元情報学の基礎知識を、身近な例を用い簡潔にわかりやすくお届けします。
プレ・カンストゲームも併せて読まれると、より有用です。
 おおよそのレベルは「お役立ちコラム < プレ・カンストゲーム」です。
  
 *****
  
 長文が続きましたので、今日は軽めの話題を一つ。
   
  コーヒー等片手に、気楽にどうぞ。
   
   
とある大企業の重要資料、情報収集のため幹部に配られる資料等を拝見した範囲だけでも、率直なところ、やはり後手後手です。
   
  他社の後手、とか、問題に対する対応が・・とか、定型で・・とかそういう小さいところではなく、大局的なお話です。
   
   
  大局・全体を見ようと思っていらしても、既存の方法しかご存じないため、思考停止のループから抜け出せません。
   
 色んな意味で現状それも当然なので、それ自体どうこうではなく。
今後もそのまま行くか、それとも、もっと根本的なところから思考を変えていくか、です。
   
   
  ちなみに、今後もそのまま行くと、いわゆる茹でガエルです。
   
  企業規模問わず、同様です。
   
  しかも、より今後は加速して行きます。
   
  キツさが増して行きます。
既に感じていらっしゃる経営者さんも少なくないでしょう。
キツさを感じるも、理由がわからず「???」だと思います。
わからないまま対策を取り、状況悪化、混乱増加で、困惑されている方もいらっしゃるでしょう。
この流れには、もちろん理由があります。
(更に言うと、これはビジネスの場に限ったお話ではありません。)
   
   
  一口に経営者さんと言っても、当然ながら、サラリーマン社長より、オーナー企業さんの方が、危機意識は高いです。(もちろん何代目の方か、向き不向き等により全く異なりますが)
   
  危機意識というとアレですから、アンテナを広げている、にしましょう。
   
  例えば、国際情勢・政治経済等でも、一般に流布する情報ではなく珍しいとされる説にも、それなりのお金を払い、耳を傾けていらっしゃいます。
   
  ただ、当然ながら、その情報を判別する決め手をお持ちではありません。
   
  これまでの教育の刷り込みにより、「難しい話をする人ほど賢い、すごい」と思いがちな部分もあります。
   
  そのため、崇拝・盲信・混乱・困惑・翻弄されがちです。
   
  上記情報を発信している人の中には、発信した情報に間違いがあることに気付いても、簡単な訂正手段が複数あっても、プライドを守るために訂正しない方も普通にいます。
   
  それを承知でその情報を活用されている方は良いですが、念のため記しておきます。
   
   
   
  ・思考停止のループを抜け出したい
   
  ・自分の力で大局を見極めたい
   
  ・茹でガエルは絶対イヤだ
   
  ・でもどうしたら良いかわからない・・
という方は、まずは、どうぞたくさんの情報に触れてみてください。
   
  毎日の生活範囲内で与えらえる・触れる情報を鵜呑みにせず、健全な疑問を持ってください。
   
 一度、メディア情報を遮断するというのも一つです。
   
  しばらくTV・新聞・ネットニュース等を見ない、ということです。(※注)
(これはなぜでしょう? どのような効果があるでしょうか? もちろん理由があります。)
   
  そして、ご自身の人生テーマにおける真実の情報を、自らのハートのアンテナを頼りに、探し、考えてみるのもお勧めです。
   
   
   
 と言っても、精神修行の旅には出ないでくださいね(笑)
   
  「一人静かに考える」はOKですが、滝行・座禅・写経・山中を歩き続ける等は一切要りません。
   
  むしろなさらないことをお勧めします。
知ること、考えることを楽しみ、人生に選択肢を増やしましょう。
   
(※注:但し経営者さんにおかれましては、現段階において、事業に直接影響する情報に関してはこの限りではありません。例えば自社又は関連工場で大規模な水害・浸水被害発生時等、正確な現地情報収集、最短完全復旧・事後処理までを一連とし臨機応変・迅速で最適な対応が必要なのは言うまでもありません。当方としては、ゆくゆくはこの「被害にあう」という現実をも自分でコントロールできるようになって頂きたいと思っています。このあたりの説明はここでは省略。ひとまずご注意ください。)
  
 *****
  
 ・プレ・カンストゲーム一覧
 ・コラムタイトル一覧
 ・レポートタイトル分野別一覧
 ・個別のご質問・ご相談
  

