【プレ・カンストゲーム】
  思考停止の殻を破り、カンストゲーム・高次元情報学をより楽しみたい方へ。
  高次元思考のベースを作る着眼例をお届けします。
初めての方はこちらの「プレ・カンストゲームとは」をご覧ください。
お役立ちコラムも併せて読まれると、より有用です。
 おおよそのレベルは「お役立ちコラム < プレ・カンストゲーム」です。 
本物の知的ゲームを、ご一緒に楽しみましょう。
 
 *****
 【とある疑問例】
  
 美味しそうなタイトルに惹かれ、ふと目にした短いフィクション。
  
 ===
  
 (あらすじ)
  
 好きな商品のお店で働いている。
  
 毎日忙しく、終電で帰る日々。
  
 最近店長が変わり、営業ノルマが厳しくなってつらい。
  
 好きな仕事をしたいと思い上京したが、
何のために仕事をしているのか分からなくなってきた。
  
 知識・経験・努力不足もあるだろうけれど、でも・・。
  
  
 そんな時あるお店で、子供の頃を思い出す懐かしい味の料理を食べた。
  
 とても美味しく、少し元気が出た。
  
 上京する時両親はとても心配したが、応援してくれているだろう。
お店の人も同席者もあたたかな人ばかり。
  
 へこたれてはいられない。
厳しい店長に負けないよう、もっと頑張るぞ。
  
 =====
このお話は、「ちょっと良いお話」な位置付けのようです。
  
 このようなお話が書かれるということは、この内容に共感される方、
   
  励まされる方が多いのでしょう。
   
  確かに、状況、部下、上司ともに、良くありそうなパターンですよね。
   
  それはそれで大切な経験です。
   
   
 しかしながら、楽しく自由で豊かな方向を意図されている方は、
   
  違和感を抱く箇所が複数あるでしょう。
   
   
  例えば、ノルマ。
   
  ノルマや売上目標を当たり前と思っていらっしゃる方は、
   
  少なくないかもしれません。
設定するほうも、されるほうも、当然のこと、
仕方ないものと受け入れていらっしゃるかもしれません。
    
  では今日の問いです。
   
  ノルマや売上目標の設定を当たり前、必要とお考えの方へ。
      
  1、なぜ必要だと思われますか?
   
  1-2、その知識はどこで得ましたか?
   
  1-3、それを信じる理由は何ですか?
1-4、経験的に必要だと思われるなら、その理由はなぜだと思いますか?
  
  2、仮に、設定しないとしたらどうでしょう?
   
  2-2、無理、あり得ないと思われた方、それはなぜでしょう?
   
   
  3、設定しないでも余裕で上手く行く場合は、あると思いますか?
   
  3-2、あるとしたら、それはなぜでしょうか?
3-3、設定しないでも上手く行く場合と上手く行かない場合、その境目は何でしょうか?
  
  
  
 【あなたはどれですか?】
  
 A:ノルマは当然必要だと思っている
  
 B:あまり良いとは思わないが、ある程度は必要だと思う
  
 C:半分くらいは答えられるが・・。もし無しで出来るなら良いことだが、本当にできるの? 十分な売り上げは得られるの?
  
 D:すべて答えられる
  
  
  
  正確な知識は力です。
   
 知らないと今のまま。
知った人から視野が広がり、
行動した人から現実が変わります。
残りの人生、あなたはどちらで過ごされますか?
選択権は常にあなたにあります。
誰でもいつでも自由に選べることを、忘れないでくださいね。
※同テーマや類似事例でも、今気になること、問題や悩みがおありの方は、
個別質問にて正確に分析をされることをお勧め致します。
同じレポートや類似があるからと遠慮はされず、
常に、ご自身にとっての最善の答えを手にしてくださいね。
すっきり確実に解決し、気持ち良く次へ進みましょう。
*****
・レポート分野別一覧&価格
 ・お役立ちコラム一覧
 ・プレ・カンストゲーム一覧
 ・個別のご質問・ご相談
