プレ・カンストゲーム

【プレ・カンスト】反省の色とは?

反省の色が見られないから反省をしなさい、という思いの根底には、何があるでしょうか?

【プレ・カンストゲーム】
思考停止の殻を破り、カンストゲーム・高次元情報学をより現実に活かしたい方へ。
高次元思考のベースを作る着眼例をお届けします。

初めての方はこちらの「プレ・カンストゲームとはをご覧ください。

お役立ちコラムも併せて読まれると有用です。
おおよそのレベルは「お役立ちコラム < プレ・カンストゲーム」です。

人生のハンドルを取り戻し、現実化の精度を上げて行きましょう。

============

昨日の記事「説教回避の極意 」を書いていて、ふと。

 

「反省が足りない」「反省の色が見られない」「反省を促す」

といった言葉があります。

これを当然とみるか。

それとも、違和感をいだくか。

 

例えば子供が何かをしでかしたとき、

「反省するまで、◎◎禁止!」というのは、けっこうありそうですよね。

ところで、反省するまでとはいつまででしょうか?

どこで判断するのでしょうか?

しょぼんとしてうなだれている様子を見て?

お手伝いをすすんでやってくれる様子を見て?

机に向かって勉強をしている姿を見て?

 

それを見て、

溜飲が下がったり、わかれば良いのよ、いい子ね、

禁止は解除、今度から気を付けなさいね、とか。

もしくは、そろそろ良いかなーという、親御さんの気分次第だったり。

 

仮に、しょんぼりうなだれていないと、どうでしょう?

反省していない、こちらの怒りが収まらない、きちんとさせないと・・、

という気持ちが収まらず、 「反省の色が見られない、反省しなさい」

ということになるのかもしれません。

 

これは、家庭内にとどまらないお話ですよね。

学校や職場、さまざまな場面で見られるでしょう。

当たり前すぎて、どこに問題があるのか「???」な方も

いらっしゃるかもしれません。

 

では、本日の問いです。

■反省する様子を見て、納得する、気持ちが落ち着く、許そうという気になるというのは、どのように説明できるでしょうか?

■反省を促す・罰を与えることで、どのような効果・影響があるでしょうか? それはなぜでしょうか?

■内容によっては怒り心頭なのも当然です。その場合、その気持ちをどのように扱えば良いでしょうか?

■例えばあまりにしょんぼりする様子を見て、ちょっと叱りすぎたな・・夕食はあの子の好物を作ってあげよう、という思い・行動。外見はちがいますがエネルギー的に類似した例は、何があるでしょうか?

 

【あなたはどれですか?】

A:疑問や違和感をいだいたことはなかった

B:何か違うなとは思っていたが、具体的に何か、どうすれば良いのかはわからなかった

C:半分ほど答えられる

D:ほぼ答えられる

 

これは、怒りなどの感情を押さえましょう、というお話ではありませんので、

どうぞ誤解なさらないでくださいね。

聖人君子になる必要はありません。

感情は大切なものです。

そして、何事にもコツがあります。

対立したり我慢したりではなく、感情の性質を知り、全体像を知り、

それらを味方につけて、自然にスムーズに、より気持ちの良い現実にして行きましょう。

 

当たり前に思っていたこと、やっていたことが実は・・ということは、

気づいていないだけで日常たくさんあります。

ここで問いをもう一つ。

■本件の場合、それはどこにあるでしょうか?

 

楽しく自由で豊かな方向を望まれる方、

お子さんにも幸せでいてもらいたいと願われる方は、

当たり前・常識の中にある罠や仕掛けを軽やかにかわし

人生のハンドルをご自身でしっかりと握って行きましょう

 

あたたかな敬意と感謝を込めてお届け致します。

=====

・全記事タイトル一覧(お知らせ除く)

レポート分野別一覧&価格

お役立ちコラム一覧

プレ・カンストゲーム一覧