お役立ちコラム

【高次元分析】孤独で苦しむ子供たちへの接し方

【お役立ちコラム】
思考停止の殻を破る高次元情報学の基礎知識を、身近な例を用い、Q&A形式で簡潔にわかりやすくお届けします。
 
*****
 
【質問】
児童相談所で働いています。
孤独で苦しむ子供たちをたくさん見ています。
大人であれば住まいを移動するなりできるが、子供は養育者がすべて、というところがあります。
子供達が幸せになるために、周りはどうすればよいでしょうか?。
 
 
【答え】
 
矛盾と言われるかもしれませんが、子供達はそれを自分で創造しています。
 
自分でその環境を選んで来ています。
 
誰においても、すべて、自分が意図していないことは起きません。
 
起きていることは、すべて、その人自身がフォーカスしているということです。
 
本人がそれを選んでいるから、今その現実があります。
 
善悪の判断はありません。
 
「かわいそう、つらい、楽しくない」という判断は、あなたが刷り込まれた3次元の善悪で見ているから、そう思うだけです。
 
「その子に悪いことが起きている」とあなたは思うと思います。
 
しかしそれは、刷り込まれた価値観で、あなたがその子を見ているからです。
 
かわいそうな子供達、という位置づけです。
 
「被害者である、かわいそうな子達である」とあなたは思うかもしれません。
 
しかし、子供達はそれを選んで来ています。
 
皆、生まれるときに、自分の環境を選んで来ています。
 
皆何のために生まれてくるのかというと、自分のやりたいことをするためです。
 
そのために、わざわざその環境(=客観的に見て苦しい環境)を選んでいる人もいるということです。
 
ブループリントです。
 
 
例えば。
 
分離、融合、愛のエクスタシー、融合のエクスタシーを知りたいと考え、地球に生まれてきている個性があったとします。
 
融合のエクスタシーを知るために、敢えて、愛のない環境を選ぶ個性もあるということです。
 
物が大事、お金が全てという価値観の家庭に生まれ育って・・と、わざとハードルを高くしておいて、「愛を知る」ということです。
 
愛を知るために、愛あふれるところに生まれてくるわけではありません。
 
敢えて、逆の環境を選ぶのです。
 
大人になり、愛(※)ある環境を自分で選び、軌道修正をすること。
 
※恋愛などの狭い価値観ではなく。
 
 
先に愛のない世界を体験しておくと、愛ある世界を知ったときに、大きな気付き・感動・喜びを感じます。
 
愛の感動・喜びを、より強く実感できます。
 
その体験をするために、今の環境を選ぶこともあるのです。
 
 
ですから、その子の今の姿を見て、「かわいそう・・」、と思わないでください。
 
今あなたができることは、手をかけないことです。
 
手をかけずに、目をかけてあげれば、それで大丈夫です。
 
 
今その子は、実際生きていますよね?
 
今生きているということは、誰かが必ず、その子に目をかけているはずです。
 
非常に難しい話かと思いますが、すべてその子が、自分で選んでいるということです。
 
 
自分の目的のために、必要な環境を自分で整えているのです。
 
良い悪いの判断はありません。
 
良い悪いの判断は、道徳、倫理、刷り込みによる判断です。
 
非常に小さな範囲での判断です。
 
良い悪いではありません。
 
悪いと思える出来事でも、後から「あぁこれに続いていたんだ・・」とわかります。
 
 
*****

 

【関連記事】