迷いを晴らし人生を変えるきっかけは、ときに片言隻句であるものです。
今必要とされている方のもとへ、ハートに響くメッセージをお届け致します。
思考停止の殻を破り現実を変える高次元情報学の基礎知識は、「プレ・カンストゲーム」でもお届け致しております。
(おおよその難易度は、「お役立ちコラム一覧(ハートに響くメッセージ含む)」<「プレ・カンストゲーム」です。)
楽しく自由で豊かな現実を望まれます方は、人生のハンドルをその手にしっかりと握ってまいりましょう。
※用語のご説明:類は友を呼ぶ「波動・エネルギーの共振」とは
※ウイルス騒動で初めて世のおかしさに気づかれ、戸惑われている方へのおすすめコラム→「より快適にするヒントがある場所 / 敵ではなく味方です」
───────────────────────────────────────────────────
大切なことは何か?
────────────────────────
とてもわかりやすく素敵なお話をお見かけいたしました。
お子さまがお友だち同士みんなでお出かけをされる時、あるお友だちはたまに、
「そのレストランはわたしのお小遣いでは高すぎるから、今回はパスするわ」
とお断わりになることがあるそう。
親しくなり彼女のお家に遊びに行かれましたとき、
大変裕福なお家のお嬢様でいらして驚かれたそうです。
裕福なお育ちですが、お小遣いはそれほど多くもらってはいないため、その中で上手にやりくりされていたそうです。
お抱えシェフ、運転手、ナニーやガバネスがいらっしゃるご家庭でお育ちのお子さまも多く、そのお友だちも類するお感じのようです。
背景を一切ご存じない方の前でも、
さらりとご自分の意思をお伝えになり、
周りもさらりと受けとめてくださるということ。
そして、その後も変わらず、気持ちの良いご交流が楽しめるということ。
素敵ですよね。
大切なことは何か? ですね。
そしてこれは、お子さまやそのお友達のことに限りませんよね。
この手のことは、形を変えて色んな場面でお見かけすると思います。
このお友だちのように振舞いますと、いろいろあれこれ言われたり、やりにくかったりされるパターンもあると思います。
それを思い、またその他色んな理由から、
率直な言葉を口にできないこともおありだと思います。
「その〇〇はちょっと・・・」とお感じになりましても、
周りに合わせるためにがんばってされる方もいらっしゃると思います。
それは本当に、心地良いお付き合いと言えますか?
楽しいご関係といえますか?
そもそも、そのようなご選択をしてしまわれる理由は、何だと思われますか?
そこにはどのような思いがあるでしょうか?
その根底には、何があると思いますか?
それはなぜだと思いますか?
周りに合わせがちでいらっしゃいます中、
今のご状況に少しでも疑問をいだきはじめた方、
冒頭のお友だちさんのお姿に惹かれます方は、
ぜひお考えになってみてくださいね。
それが出来ている方がいらっしゃるということは、
あなたにも出来るということです。
そして、そのようなお話を耳目にされたということは、
あなたはもう、その射程圏に入られたということです。
あなたの前に広がる大きな可能性を、
ぜひその手になさってくださいね。
あたたかな敬意と感謝を込めてお伝えいたします。
※転載転用はご承認制とさせていただきます。ご希望の方は事前にお申し出くださいませ。
なおリンクはこの限りではありません。
───────────────────────────
《快適な日々のために》
あなたの現実に、
あなたを苦しめる人、
不快にさせる人、
支配搾取しようとする人がどの程度現れるか?
どの程度、あなたに影響を及ぼしてくるか?
あなたの波動・エネルギーが軽いほど、それは減り、影響は軽くなります。
あなたの波動・エネルギーが重いほど、それは増え、影響は重くなります。
→ 続き「今後 日々の命運を、直接左右するもの」
───────────────────────────
《時事関連》
憲法が改正され緊急事態条項が加われば、
基本的人権は奪われ、私権も制限され、一切の自由がなくなります。
また、改憲しなくても自由を奪い各種強制できるよう、今どんどん進められています。
憂いていらっしゃる方、発信できる方は、
具体的にわかりやすく、冷静に淡々と(重要)、
積極的に発信して参りましょう。
対立は不要です。
まずは、知ることです。
知らないとどうしようもありません。
そして、おかしいことには従わず、冷静にスルーしてまいりましょう。
なお、国民投票は罠です。
最低投票数が無いだけでなく、数値は自在に操作可能です
9/1感染症危機管理統括庁発足、来年5月パンデミック条約? WHOのIHR国際保健規則改訂?
敵国条項ってなに?/ マイカ→デジタルパスポート=デジタル健康認証 / 機を見るに敏
マイナンバーカード交付取り止め数約276万枚、返納数約42万枚。3月末時点 / フランスの暴動
フクシマに年間最大10億回分の生産工場 / 日本版CDC / 緊急政令=緊急事態条項 / マイカで子どもの登下校管理
ゲームを楽しむ余裕があるほど、うまくいきます / 浮き輪を手にする
自分たちだけ除外。マイナンバーカードの危険性を一部公務員は知っている
それが「まんまとしてやられている状態」です。日本停滞、失われた三十年、賃金が上がらない、貧困化等々