ハートに響くメッセージ

好きこそ物の上手なれ / プロの知識・経験のすごさ

迷いを晴らし人生を変えるきっかけは、ときに片言隻句であるものです。
今必要とされている方のもとへ、ハートに響くメッセージをお届け致します。

思考停止の殻を破り現実を変える高次元情報学の基礎知識は、「プレ・カンストゲーム」でもお届け致しております。
(おおよその難易度は、「お役立ちコラム一覧(ハートに響くメッセージ含む)」<「プレ・カンストゲーム」です。)

楽しく自由で豊かな現実を望まれます方は、人生のハンドルをその手にしっかりと握ってまいりましょう。

※用語のご説明:類は友を呼ぶ「波動・エネルギーの共振」とは

───────────────────────────────────────────────────

 

ご本人様のご興味、やる気の大切さ

 

────────────────────────

 

たまたま勧められて拝読いたしました猟師さんのエッセイマンガがとてもおもしろく。

なかでも・・・

 

「素人と猟師を分かつ境界線は、

経験によって何かを見つける目を持っているかどうかなのだと思います」

 

とのご説明のあと、例として写真のような山の小道での反応の仕方が挙げられており、

・素人⇒普通に楽しい山歩き

・猟師初心者(作者)⇒イノシシの足跡に気づく

・プロの猟師⇒「50kgぐらいのメスのイノシシだ、3日前に通っているな」とわかる

とあり、なるほどと思いました。

 

また、そのプロの猟師の方が

「明日あの山の罠に80kgくらいのオスのイノシシがかかると思う」

とおっしゃった翌日、

82kgのオスのイノシシがかかっており、

「この人についていけば間違いないと思いました」

とつづられており、

感嘆しながら楽しく笑ってしまいました。

 

どの分野も一流のプロはすごいですよね。

またそのような方が身近にいらっしゃるというのは、

とてもうれしいことですよね。

 

知識や経験が増えるほど、

同じ場所で同じものを見ているようでも、

見える世界がまったくちがってくるということ。

わかる方にはとても良くわかると思います。

高次元情報分野もそうですね。

 

ただ、わかるからといって、

何でもかんでもお伝えすれば良いわけではないのですよね。

 

きっとプロの猟師の方も、猟師初心者の作者様に、

何でもかんでもお伝えするのではなく、

ご状況を見ながら、

失敗も含めたご本人様のご体験を尊重されながら、

聞かれたときなどに、

都度必要な知識をお伝えされているのだと思います。

それも、ご本人様の「知りたい!」というご意思があってこそ、ですよね。

 

ご本人様のご興味、やる気の大切さは、

どの分野も同じですね。

そして、お相手の方がお求めでいらしても控えたほうが良い場合もありますので、

お伝えさせていただく側の判断も大切ですよね。

 

淡々と日記風に猟とその調理や食事のご様子が描かれているのですが、

作者様のご興味・お好きなご様子がとてもよく伝わってまいりました。

普段馴染みのない世界をわかりやすく垣間見せていただけましておもしろいです。

数冊刊行されておりますので、少しずつ読ませていただきたいと思います。

楽しみです。

 

どうぞ、あなたの「今のご興味」を大切になさってください。

以前は興味がなかったけれど今は好き、ということもあれば、

その逆もあります。

 

上記のエッセイマンガも、最初はさほど惹かれずすぐに読むことをやめてしまいましたが、

その後ふと気になり手にとりましたら、俄然おもしろくて自分でも驚きました。

そのようなこともあります。

それで良いのです。

 

どうぞ、あなたの今のご興味を、素直に楽しんでください。

今のあなたにとって必要なものが、そこにはあります。

そのときにはわからなくても、後からわかることもあります。

そのようにして、あなたにとって必要なピースを集めているのですね。

そのピースの種類もさまざまであり、そこに善悪優劣上下はありません。

 

あなたのハートはすべてを知っています。

あなたがいま惹かれるもの、気になるもの、楽しいこと、好きなこと、ときめくもの。

そうして、あなたご自身に、いつもやさしく教えてくれています。

その指針を、優秀な羅針盤を、どうぞ大切になさってくださいね。

 

付け加えますと、その「楽しい、惹かれる、おもしろい、わくわく」等にも、

エネルギー的に軽い方向と重い方向の2種類ありますので、

楽しく自由で豊かな方向を望まれます方はどうぞご注意くださいね。

 

あたたかな敬意と感謝を込めてお届けいたします。

 

 

 

《最新レポート》

『経営62|なぜなぜ分析・社内コンペ:高次元視点による最適解』

『経営61|飲食店  あともう一歩の改善点7例  その原因と対処法』

『経営60|働き方改革 ~その意味と今後  選択の仕方~』

『経営59|良い結果が出にくいパターン7例 その原因と対処法 

 

 

メッセージ・コラム一覧

プレ・カンストゲーム一覧

レポート分野別一覧

個別相談のお申込み

 

※転載転用はご承認制とさせていただきます。ご希望の方は事前にお申し出くださいませ。

なおリンクはこの限りではありません。