迷いを晴らし人生を変えるきっかけは、ときに片言隻句であるものです。
今必要とされている方のもとへ、ハートに響くメッセージをお届け致します。
思考停止の殻を破り現実を変える高次元情報学の基礎知識は、「プレ・カンストゲーム」でもお届け致しております。
(おおよその難易度は、「お役立ちコラム一覧(ハートに響くメッセージ含む)」<「プレ・カンストゲーム」です。)
楽しく自由で豊かな現実を望まれます方は、人生のハンドルをその手にしっかりと握ってまいりましょう。
※用語のご説明:類は友を呼ぶ「波動・エネルギーの共振」とは
───────────────────────────────────────────────────
エネルギーバンパイアさん
────────────────────────
A 楽しく自由で健康で豊かな方向、
のびのびとした幸せな方向、
ひとりひとり大切にされ尊重される方向
(エネルギー的に軽い方向)
B そうではない方向、重く苦しい方向、
国のためみんなのために個人が犠牲になる方向、
自由も人権もなくなる方向
(エネルギー的に重い方向)
その二極化が、どんどん進んでおります。
社会全体が重いB方向へ誘導されていることがわかりやすい動画は、こちらをどうぞ ↓
【COVID裁判】大陪審、世論裁判所 – Reiner Fuellmich博士の冒頭陳述 (rumble.com) 動画約18分
(すべての説明に賛同するものではありませんが、今どこへ向かっているのか? 向かわされているのか? わかりやすいと思います)
重いBから離れて軽いAに移行される際
必要なこと、大切なことは
「いまのおかしさに気づくこと」
「ご自分で知り、考え、行動されること」
です。
なお、A方向とB方向では
必要な知識とコツが異なります。
.𓈒 𓏸 𓐍 𓂃 𓈒𓏸.𓈒 𓏸 𓐍 𓂃 𓈒𓏸𓈒 𓏸 𓐍 𓂃 𓈒𓏸
重いB方向は、
・それと気づかないまま、こころから良かれとBへ邁進していること
・こころから良かれと、Bからより抜け出しにくくなる方向を、他者にも勧めていること
がよくあります。
あるブログでお見かけした例ですが、
例えば、がん、糖尿病。(普段は病気とは無関係のブログでいらっしゃるようです)
年齢的にそろそろがん保険をと検討しはじめた方が、
知り合いの保険窓口で尋ねる前に、損している気分にならないように
自分の望みを明確にされ、まずはしっかりとご自分でお調べになりました。
(望みを明確にされご自分でお調べになることは素晴らしいですね。)
そして、よしこれにしよう!そう思い知り合いの方に相談されましたとき。
そこでわかったことは、
・がん治療は想像以上に費用がかかる
・特に継続的に費用がかかる
・がんの自由診療では100万、200万はざら
・10万、20万の一時金では焼け石に水
・特約で通算1億まで出る保険もある
とのこと。
コミュニケーションを重ね、ご自分に何が要るか要らないかを考え、選別し、
最終的に、通算1億まで出る特約もつけ、当初より安くて良い保険を教えてもらい万々歳。
皆さん保険に入りましょう、
もちろん予防にも気をつけて、〇〇や△△に気をつけています、
とのことでした。
なお、その方の亡くなられた親御様は、
糖尿病からいろんな病気を併発され、最期は認知症で食事もわからないほどでいらしたそう。
だから、今のうちから健康のためにあれこれしよう、など。
それをお読みになり、良い注意喚起をありがとう、
同じように気をつけよう考えよう、
そう純粋に思われる読者様もいらっしゃることでしょう。
それもひとつのご選択ですよね。
他方で。
がん、糖尿病、認知症レポート等をお読みくださいました方は、
上記はがっつり重いB方向であることにお気づきだと思います。
そのご選択=重いB方向は、
医療ビジネス、予防関連ビジネス、保険ビジネス、介護ビジネス等が
にっこりの流れです。
レポートをお読みでなくとも、
一向に減らないがんや糖尿病や認知症の患者数はもちろんのこと、
治療費がどんどん高額化している現状に、
「何かおかしくない? 何かヘンじゃない?」
「いろいろ気をつけても、なる人はなるよね」
「なるもならないも運? 治るも治らないも運? それで良いの? 納得できる?」
「どうしてこんなに治療費がかかるの?」
「しかもそれだけかけても治るかどうかわからないとか、結局運まかせ?とか、一体どういうこと?」
等、率直な疑問をお持ちになると思います。
こころから良かれと、ご自身や肉親の心身をいためつけながら、
身体を切り刻みながら、薬を命綱のように思いながら(思わせられながら)、
資産を延々とそそぎこみながら、
誰かや何かに祈りすがりながら、
命をも捧げる方向でお進みになるか?
それを避けるためにといろいろ考えるも、実際は、
与えられた枠内でぐるぐる回っているだけであり、
罠の渦中にいらっしゃるも「よかった、ひとまず安心」と、
周りにもそれを推奨されるか? (B)
それとも。
その方向に健全な疑問を持ち、
最初にしっかりと必要な知識とコツを得て、
あとは安心して、心身も財産も家族も
大切に守る方向へお進みになるか?(A)
善悪優劣上下はありません。
どちらを選んでも良いのです。
そして、どちらも尊重されるべき大切なご選択であり、
同じ方向の方同士は話が合い、
お互い楽しく快適にすごせます。
ちなみに重いB方向は、常に不安や心配があります。
(上記例で言えば例えば、いつかひょっとしたらがんになるのでは・・、糖尿病になるかも・・・など)
そして、事が起こるとつらく大変ですので、
病気のつらさを語り、治療の大変さを語り、
それでもけなげにがんばるご自分を語ることで、
周りからエネルギーを吸い取り、
ご自分に補給するエネルギーバンパイアさんが必然的に増えます。
バンパイアする力も強くなっていきます。
また、エネルギーバンパイアさんは、そういう話を好みます。
闘病ブログはつらく悲惨で大変なほどランキング順位が上がるそうですが、
エネルギーバンパイアさん同士が、重いエネルギーを吸いあっている状況です。
エネルギー的にはそういうことですが、
お互いそのご自覚はほぼありません。
他方で、エネルギーをバンパイアし合わない軽いA方向へ舵を切られた方は、
その重い界隈(B)からは、自然にはなれていかれます。
そこにいても楽しくないからです。
その重いべったりとしたエネルギーから、自ずとはなれたくなります。
そうして、楽しく軽やかな方向を望む方々とのご交流が、現実が、
自然に増えていかれます。
ご闘病に限らないお話ですね。
なお、エネルギーバンパイアさんには色んなパターンがあり、上記は一例です。
これは、病を否定したり、そういうことではありません。
病気に対する考え方や行動に、ちがいがあるということです。
そしてそれはそのまま、あなたの生活の質に直結いたします。
一事が万事です。
あなたは、AとB、どちらがお好きですか?
今とこれから、どちらの日々を望まれますか?
ご自分を大切にされたい方、
しあわせな日々を本当に望まれます方は、
どうぞやさしく、望む方向を選んであげてくださいね。
あたたかな敬意と感謝を込めてお届けいたします。
※転載転用はご承認制とさせていただきます。ご希望の方は事前にお申し出くださいませ。
なおリンクはこの限りではありません。