ハートに響くメッセージ

単に「〇〇」ということもあります

迷いを晴らし人生を変えるきっかけは、ときに片言隻句であるものです。
今必要とされている方のもとへ、ハートに響くメッセージをお届け致します。

思考停止の殻を破り現実を変える高次元情報学の基礎知識は、「プレ・カンストゲーム」でもお届け致しております。
(おおよその難易度は、「お役立ちコラム一覧(ハートに響くメッセージ含む)」<「プレ・カンストゲーム」です。)

※用語のご説明:類は友を呼ぶ「波動・エネルギーの共振」とは

楽しく自由で豊かな現実を望まれます方は
人生のハンドルをその手にしっかりと握ってまいりましょう。

 

───────────────────────────────────────────────────

 

知識・情報は

力です

 

─────────────────────

 

いまのような時期、特に必要なものは? / 能登震災後、今の輪島市の様子

の中で、未だに続く町中の惨状を見聞きされ

 

『 「もうこの地は終わりではないか・・・。

 復旧作業もままならないほどの壊滅状態。

 重機すら運び込めない路面状況で一体何ができる?

 港もひどい状態。直したくても直せない。

 技術的に無理。

 人も市外へ流出している。

 明日は我が身の可能性もあると思うと、言葉もない・・・」

と思うか?  それとも

「資金を十分投入すれば、何とでもなる。

 本気でやろうと思えば、すぐにどうとでもできる。

 (できるけれど、上の人たちは敢えてやっていない・・・?)」

と思うか?

 

その方は前者でいらっしゃいました。

ご自身のこれまでの知識をこえた状況

想定をこえた現実を前にしたとき

往々にして思考停止しがちです。

考え動いても、従来の枠内でぐるぐるするか。

 

他方で。

思考停止せずに、すぐに

危機的状況を理解し

要点を外さず

迅速に動ける方もいらっしゃいます。』

・・・と書きました。

 

この前者と後者のちがいは何でしょうか?

ここにはいろんなお話がありますが

単に「知らないから」ということもあります。

 

この方のこの時の場合は

それが一番大きなものでした。

 

例えば、「技術的に無理」とのお言葉。

何を指しておっしゃっているのかなと思い、うかがってみますと。

 

例えば、大きく損壊した港を復旧させる場合

どのような工事がされるか?

どのような機械が使われるか?

まったくご存じなく、知識外・想像外のことでいらっしゃいました。

そのため「技術的に無理」とご判断されたようでした。

 

でも、ご存じの方には、何でもないお話です。

普通に「あぁ、できるよね。技術的に何の問題もないよね」です。

 

具体的に、グラブ浚渫船、啓開浚渫、泊地浚渫などは知らなくても

「だって、そもそも、日本中に埋立港湾ってあるよね

もっと高い技術が必要な海底トンネルもあるよね

それを考えれば、当然、この復旧工事もできるよね」

となるでしょう。

 

上記をご覧になり

「それくらいわからないなんて愚かだな」と

思うことは簡単でしょう。

そう思われた方にお尋ねいたします。

 

例えば

(わかりやすいため何度も例にあげさせていただきますが)

あなたは

先の茶番ウイルス騒動で

マスクをしていませんでしたか?

注射を打っていませんでしたか?

マスク等をしていない人を、批判的に見ていませんでしたか?

 

ウイルスの大きさを考えればマスクなどまったく無意味ですが

当時そのように冷静に考えることはできましたか?

 

例の注射も、通常は開発期間に何年もかかるということになっているところ

わずか数ヶ月で世に出ましたが、疑問に思うことはできましたか?

(ここで疑問に思い、おかしさに気づかれた方もいらっしゃいます)

 

通常、被験者・治験参加者にお金を渡して

十分な治験期間を経て世に出るところ。

治験を兼ねて、しかもお金も渡さず、詳細も言わず

ときに周囲でお互いに圧力をかけながら

膨大な人数を対象に

壮大な人体実験がされていたことに

当時疑問を持つことはできましたか?

 

疑問どころか、むしろ嬉々として

打ったことを表明されていませんでしたか?

何度も打ちませんでしたか?

子どもにも打たせていませんでしたか?

 

おかしさや危険性を伝えていた方々の声を

愚かだとせせら笑っていませんでしたか?

 

恐怖にのまれ、煽られ

踊らされ、流され

思考停止する

思考停止しているとは

そういうことです。

 

そして、これも何度もくり返しますが

上記に限らないお話ですね。

 

いまこれから気をつけよう

ではなく

今もうすでに

ご自身はたくさんの罠の渦中であること

ご自身がすでにもういくつもの罠にからめとられている状態であることに

まずは気づきましょう。

 

気づいた方から

丁寧にひとつひとつ

罠から脱してまいりしょう。

 

え~でもでもみんなのんびりしてるし~・・・と

周りをキョロキョロしながら動かないままでいらっしゃいますと

どんどん加速する重い流れに引っ張られ、流され

もう戻れなくなります。

 

まりなちゃん on X:

“私が本当にヤバいと思うのは、

読売新聞も、朝日新聞も、毎日新聞も、日経新聞も買われてしまって、

系列のテレビ局も政権の宣伝機関になっていることです。

だからこの政権が何を企んでいるのか全く報道しない。

国民は状況が分からない。

日本はとてつもなく危険なことになっているのです。” / X

 

重い方向を望むも自由

望まないも自由です。

 

他者を自分のためにどうこうしよう

どうこうしなければ

ではなく。

あなたはどうしたいですか?

そのために、自分を

どうしますか?

です。

 

重い現実は望まない方

巻き込まれたくない方は

正確な知識、必要な知識とコツを

押さえましょう。

 

深呼吸をし、リラックスしましょう。

 

望まない方向からはそっと離れ

本当に望む方向に注力をし

どんどんかろやかにつながってまいりましょう。

 

本当に離れられるの?

どうして? なぜ?

どうすれば良いの?

という方は

そのための知識やコツも押さえ

ご自身で体験・体感されながら

どうぞ一緒に身につけていってくださいね。

 

あたたかな敬意と感謝を込めてお届けいたします。

 

 

 

 

《関連コラム例》

くり返される歴史、激化する情勢、そして・・・

いまのような時期、特に必要なものは? / 能登震災後、今の輪島市の様子

「自分のいまの立ち位置を知る」とは?

一層きつさが増すハードモード

敵国条項ってなに?/ マイカ→デジタルパスポート / 機を見るに敏

気持ちよく楽しくキャッシュをつかう

すてきな架け橋(脱出路)

最前線の、その先へ

異常な状況に、慣らされない

現実逃避か? そうではないか? / ふるさと納税という仕掛け

「リーダー的な企業」その背後にあるもの

 

 

 

レポート分野別一覧

個別相談のお申込み

メッセージ・コラム一覧

プレ・カンストゲーム一覧