迷いを晴らし人生を変えるきっかけは、ときに片言隻句であるものです。
今必要とされている方のもとへ、ハートに響くメッセージをお届け致します。
思考停止の殻を破り現実を変える高次元情報学の基礎知識は、「プレ・カンストゲーム」でもお届け致しております。
(おおよその難易度は、「お役立ちコラム一覧(ハートに響くメッセージ含む)」<「プレ・カンストゲーム」です。)
※用語のご説明:類は友を呼ぶ「波動・エネルギーの共振」とは
楽しく自由で豊かな現実を望まれます方は
人生のハンドルをその手にしっかりと握ってまいりましょう。
───────────────────────────────────────────────────
本流のやさしさ
つながる豊かさ
─────────────────────
A 楽しく自由で健康で豊かな方向
のびのびとした幸せな方向
ひとりひとり大切にされ尊重される方向
(エネルギー的に軽い方向)
B そうではない方向、重く苦しい方向
国のためみんなのために個人が犠牲になる方向
所有も自由も人権もなくなる方向
(エネルギー的に重い方向)
その二極化が、どんどん進んでおります。
社会全体が重いB方向へ誘導されていることがわかりやすい動画は、こちらをどうぞ ↓
【COVID裁判】大陪審、世論裁判所 – Reiner Fuellmich博士の冒頭陳述 (rumble.com) 動画約18分
(すべての説明に賛同するものではありませんが、今どこへ向かっているのか? 向かわされているのか? わかりやすいと思います)
重いBから離れて軽いAに移行される際
必要なこと、大切なことは
「いまのおかしさに気づくこと」
「ご自分で知り、考え、行動されること」
です。
なお、A方向とB方向では
必要な知識とコツが異なります。
.𓈒 𓏸 𓐍 𓂃 𓈒𓏸.𓈒 𓏸 𓐍 𓂃 𓈒𓏸𓈒 𓏸 𓐍 𓂃 𓈒𓏸
「本当に良いものをお届けしたい」
「一時的なものではなく、根本から変わるもの、変えられるもの、役立つものをお届けしたい」
そうこころからおっしゃってくださる情熱は、本当にうれしいですね。
私も大いにうなずきます。
たくさんの情報があふれている世の中です。
「商品が売れた!」
「お客さまによろこんでいただけた!」
確かにうれしいですよね。
でも・・・
それは本当に、
本質的に、
長期的な観点からも、
お客さまに豊かさとしあわせをもたらすものですか?
「リピーターさんを増やそう!増えた!」
という場合も、
本当の意味のそれなのか?
それとも、根本解決ではない、(一時的な)対症療法に終始しているがゆえに・・・ではありませんか?
よくあります。
普通にあります。
なぜなら、これまでは、
どれほど美しい言葉・やさしい言葉で彩られていても、
それが当たり前であり、その知識・情報しかなかったからです。
「それでも、とりあえずいい」
それももちろんひとつの選択肢です。
ただ、その方向は、
どこまで行っても、
どれほど美しいこころ、やさしいこころのあなたでいらしても、
デメリットがいくつもついてまわります。
しかも悪化していくという・・・。
それが重いB方向です。
だから、おかしさに気づいた方から、
本当に楽しく自由で豊かな毎日を望まれる方から、
どうぞ、次のステージへ
やさしく歩を進めていただきたいと思います。
本当にかるいA方向を望まれる方、
お客さまにもそのサポートをさせていただきたいとお思いの方は、
どうぞそこも、
やさしく見極めてあげてくださいね。
大丈夫です。
あなたがそうであれば、
自然にそれができるようになります。
そうしなければ、ではなく、
自然にそうしたくなります。
そして、おもしろいことに、そうでいらっしゃいますと、
自ずと結果もついてまいります。
必要なときに、必要なものが、
気持ちよく、あなたのもとに訪れてくれます。
そうなろうとがんばらなくても、そうなります。
だから、大丈夫なのです。
いま、一所懸命がんばったり、
歯をくいしばり努力を続けていらっしゃる方は、
どうぞ一旦立ち止まり、
ご自身のご状況を見つめてみてあげてください。
こころから良かれと、
迷路に入っていませんか?
同じ領域を、ぐるぐる回っていらっしゃいませんか?
ぐるぐる回っていらしても、
旧来知識のみでは、
なかなかそのことに気づけません。
やりがいがある、前進していると感じたりも普通にあります。
素晴らしい領域にきた、その流れに乗った!・・・とお思いでいらしても、
重いB方向をさらに進んだだけ、ということも良くあります。
あなたは本当は、どうしたいですか?
今のまま行きたいですか?
それは本当に、あなたが望む方向につながっていますか?
その情報源は実際どうですか? それはどこにつながっていますか?
それは本当に素敵なものですか?
素敵に見えて、その先は、望むほうへつながっていない・・・ということも普通にあります。
どうぞ大切に、見極めてあげてくださいね。
それがいま、本当に大切なときですね。
あたたかな敬意と感謝を込めてお届けいたします。
【4/1発売・新レポート】経営59|良い結果が出にくいパターン“8例” その原因と対処法(追記版)
コラム『経営の迷路 / 大反響で3~4桁万円の売上げ報告続々ながら、ごく短期間で瓦解したコミュニティ』
の解説を盛り込んだ、要点満載の改訂版。
コラム『良かれと行っているアクセスデータ分析が、実はマイナス影響となる場合』
の解説も掲載されています。
時間・お金・労力・気力を本当の意味で大切にできる
「転ばぬ先の杖」「早期解決の肝」を、
ぜひ手にしてくださいね。
《直近のレポート例》
『経営56<起業>|好きを仕事にするために大切なこと / お金を稼ぐ力』
『経営59|良い結果が出にくいパターン7例 その原因と対処法』
『経営57|アナログ・デジタル、流行・ブーム、技術の進化・時代の流れなど ~上手なかじ取りとその取り入れ方~』
『時事・社会14|真の支配者のことを知る人たち/世界の権力図』
『経営66|車の自動運転 今後の可能性 / 地方都市の百貨店撤退』
《関連記事例》
敵国条項ってなに?/ マイカ→デジタルパスポート=デジタル健康認証 / 機を見るに敏
※転載転用はご承認制とさせていただきます。ご希望の方は事前にお申し出くださいませ。
なおリンクはこの限りではありません。