ハートに響くメッセージ

やるべき事をやっているような気になれる?

迷いを晴らし人生を変えるきっかけは、ときに片言隻句であるものです。
今必要とされている方のもとへ、ハートに響くメッセージをお届け致します。

思考停止の殻を破り現実を変える高次元情報学の基礎知識は、「プレ・カンストゲーム」でもお届け致しております。
(おおよその難易度は、「お役立ちコラム一覧(ハートに響くメッセージ含む)」<「プレ・カンストゲーム」です。)

※用語のご説明:類は友を呼ぶ「波動・エネルギーの共振」とは

楽しく自由で豊かな現実を望まれます方は
人生のハンドルをその手にしっかりと握ってまいりましょう。

 

───────────────────────────────────────────────────

 

知ることの大切さ

 

─────────────────────

 

コラムくり返される歴史、激化する情勢、そして・・・」内

伊丹万作 戦争責任者の問題より抜粋

 

『だまされたとさえいえば、

一切の責任から解放され、

無条件で正義派になれるように勘ちがいしている人は、

もう一度よく顔を洗い直さなければならぬ。』

 

『まず国民全体がだまされたということの意味を本当に理解し、

だまされるような脆弱な自分というものを解剖し、分析し、

徹底的に自己を改造する努力を始めることである。』

 

『まず自己反省の方面に思考を奪われることが急であつて、

だました側の責任を追求する仕事には

必ずしも同様の興味が持てないのである。』

 

上記は戦後直後の昭和21年(1946年)戦争と国民に関するお話ですが

それに限らないお話ですね。

先の茶番ウイルス騒動も同様です。

他にもいろいろあります。

 

「自分はだまされていた

だました上の人たちけしからん!」

そうご自分を「被害者」に位置づければ

ある意味気分も良く

他者を責めることで気持ちのバランスを取り

自分の中のあれこれ恥ずかしい部分に

フタをすることもできるでしょう。

 

自分の中の見たくない部分を

見ないですむような気になったり

怒りや羞恥のエネルギーを他者にぶつけることで

一時すっきりするかもしれません。

 

また、やるべき事をやっているような

気持ちになれることもあるでしょう。

 

でも、それは、実は根本解決にはまったくなりません。

そのことも、上の人たちは良く知っています。

人々のそのような感情と行動も

当然織り込み済みです。

事後における人々のその思考と行動も

上手に利用し、事を進めています。

いつものことです。

 

「被害者であると同時に

 自分は実は、加害者でもあった。

 被害拡大に加担していた。
 
 時に積極的に・・・」

 

そのことを、冷静に、自覚できるかどうか?

冷静に省みて、本気で

くり返しを脱しようとされるかどうか?

 

『だまされたとさえいえば、

一切の責任から解放され、

無条件で正義派になれるように勘ちがいしている人は、

もう一度よく顔を洗い直さなければならぬ。』

 

どきりとされた方

恥ずかしさをお感じの方は

どうぞそのお気持ちを

大切になさってください。

 

そのようにお感じであるということは

何かしら、ご自身の中に

思うところがあるということです。

 

「自分はちがうし」と

気づかず、無自覚のまま行かれるより

断然良いです。

新しい選択、次への選択ができる可能性があります。

 

ご自身を責める必要はありません。

責めて落ち込み、いじめる必要はありません。

 

ただ、しっかりと

知ってください。

 

本件だけでなく、しっかりと

知識・情報を得てください。

 

大切なことに、気づいてください。

通り一辺倒のことだけでなく

深いところまで、しっかりと

気づこうとしてください。

 

そのためには何が必要か?

どうすれば良いのか?

しっかりと、個々ご自身で

その意図を、大切にしていただきたいと思います。

 

あたたかな敬意と感謝を込めてお届けいたします。

 

 

 

《関連コラム例》

くり返される歴史、激化する情勢、そして・・・

いまのような時期、特に必要なものは? / 能登震災後、今の輪島市の様子

「自分のいまの立ち位置を知る」とは?

一層きつさが増すハードモード

敵国条項ってなに?/ マイカ→デジタルパスポート / 機を見るに敏

気持ちよく楽しくキャッシュをつかう

すてきな架け橋(脱出路)

最前線の、その先へ

異常な状況に、慣らされない

現実逃避か? そうではないか? / ふるさと納税という仕掛け

「リーダー的な企業」その背後にあるもの

 

 

 

レポート分野別一覧

個別相談のお申込み

メッセージ・コラム一覧

プレ・カンストゲーム一覧