迷いを晴らし人生を変えるきっかけは、ときに片言隻句であるものです。
今必要とされている方のもとへ、ハートに響くメッセージをお届け致します。
思考停止の殻を破り現実を変える高次元情報学の基礎知識は、「プレ・カンストゲーム」でもお届け致しております。
(おおよその難易度は、「お役立ちコラム一覧(ハートに響くメッセージ含む)」<「プレ・カンストゲーム」です。)
※用語のご説明:類は友を呼ぶ「波動・エネルギーの共振」とは
楽しく自由で豊かな現実を望まれます方は
人生のハンドルをその手にしっかりと握ってまいりましょう。
───────────────────────────────────────────────────
重い領域から
かるい領域への移行
─────────────────────
A 楽しく自由で健康で豊かな方向
のびのびとした幸せな方向
ひとりひとり大切にされ尊重される方向
(エネルギー的に軽い方向)
B そうではない方向、重く苦しい方向
国のためみんなのために個人が犠牲になる方向
所有も自由も人権もなくなる方向
(エネルギー的に重い方向)
その二極化が、どんどん進んでおります。
社会全体がすでに重いB領域であり
さらにより重いB方向へ誘導されていることが
わかりやすい動画は、こちらをどうぞ ↓
【COVID裁判】大陪審、世論裁判所 – Reiner Fuellmich博士の冒頭陳述 (rumble.com) 動画約18分
(すべての説明に賛同するものではありませんが、今どこへ向かっているのか? 向かわされているのか? わかりやすいと思います)
重いBから離れて軽いAに移行される際
必要なこと、大切なことは
「いまのおかしさに気づくこと」
「ご自分で知り、考え、行動されること」
です。
なお、A方向とB方向では
必要な知識とコツが異なります。
.𓈒 𓏸 𓐍 𓂃 𓈒𓏸.𓈒 𓏸 𓐍 𓂃 𓈒𓏸𓈒 𓏸 𓐍 𓂃 𓈒𓏸
さて、そのような中。
例えば。
・上記二極化は、何となくわかっている
・昔は重いBだったけれど、いまはかるいAを選んでいる
・家族をはじめ、周りの方を大切に思い、みんなにしあわせになってもらいたいと、こころから願っている
・本気で世の中を良くしたい、何とかしたいと考え、行動もしている
・仕事でも人を大切にし、仕事をとおして、世のため人ためになることを考え、行動している
・共感してくださる方もたくさんいて、すでに成功をおさめているが、まだまだできることがある
・そう思い、日々真摯に邁進している
そのような方もいらっしゃると思います。
どうぞその思いは、大切になさってくださいね。
ただ、そのような場合でも
かるいA方向を意図しているつもりで
そのように行動しているつもりで
重いB領域を脱しきれていない
重いB方向を邁進しているということは
普通にあります。
BからAへの移行期には、よくあります。
最初は、どうしてもそうなりがちです。
特に
・社会的・経済的に成功者とされてきた方
・勝ち組でいらした方
・優秀・優等生でいらした方
・周りに合わせ、自分を抑えがちな方
などは、どうぞ十二分にご留意いただきたいと思います。
もちろん、それにも理由があります。
いったいなぜか?
それはどういうことなのか?
どうすれば良いのか?
都度押さえておかれますと
遠回りを防げます。
あたたかな思いを本当に大切にしたい
本当にかるいA方向を進みたいと望まれるのであれば
わかっているつもり、できているつもりで
重いB領域内をぐるぐる回っているうちに
手遅れとならないよう
ご自身のいまの立ち位置を正確に知り
いまとこれからどうしたいのかしっかりと決めて
必要な知識を少しずつ増やし
アップデートして行かれることをおすすめいたします。
そうされますと
あなたのこれまでのご体験と
これからのご体験は
あなたの周りで
これから後に続く方々
重いBからかるいAに移行しようと
同じように試行錯誤される方々の
大きな力となり
重いB領域からかるいA領域へ移行するための
すてきな架け橋(脱出路)となり得ます。
架け橋と申しましても
両方を掛け持ちして良いとこ取りを・・・
という意味ではありませんので
どうぞご注意くださいね。
それをされますと
良いとこ取りどころか、むしろ
いろいろより大変になりますので
おすすめはいたしません。
また、やろうと意図されていなくても
無自覚に、結果そうなってしまわれていることも
よくありますので、ご注意くださいね。
それらのご体験も貴重なものではありますが
大変さは少ないほうがいいなと思われます方は
早々にスムーズに移行期をクリアされますことを
おすすめいたします。
なお、そのご体験は、こわいこと等ではなく
B領域から人々を出させないための仕掛けがありますよ
というサインのようなものですね。
サインであるとわかれば
では自分はどうしたいか?
考え、選べば良いだけですね。
そうして、そこを越えますと
あぁこんなに楽になるんだ~♪
いままで何をやっていたのだろう笑
という、ほ~っと安らぎのびのびできる領域に
どんどんなって行きますので
どうぞご安心くださいね。
あたたかな敬意と感謝を込めてお届けいたします。
《関連コラム例》
現実逃避か? そうではないか? / ふるさと納税という仕掛け